この時期は、寒いからトイレに行きたくないのに、回数が増えて困る・・・。 皆さんも経験があると思いますが、最大の原因は『寒さ』です。 私たちは体温低下を防ぐため、冬になるとあまり汗をかかなくなります。その分 体内に余った水分は尿となり、トイレが近くなるのです。 また、『年齢』も原因の一つです。更年期に入り、 前立腺肥大や子宮が下がることにより膀胱が圧迫され、 尿が溜まりにくくなるため頻尿になります。 そのほか、腎臓機能の低下やストレス、緊張。 まれに膀胱炎や膀胱結石などによっても起こること があるので注意が必要です。 冬場は乾燥により、体の水分が奪われがちです。そのため尿は通常よりも 濃くなり、膀胱が刺激を受けて尿意をもよおしやすくなるのです。できるだけ水 分を摂り、尿の濃度を薄めて頻尿を予防しましょう。 ただし、コーヒーやアルコールなどは利尿作用があるので、水などの刺激の少 ない飲み物を選びましょう。 また、寒いと体の表面と内部の血流量が変わり、利尿作用が起こりやすくな ります。下半身を温めることにより、血流量が調整され、尿意もコントロールでき るそうです。 トイレ対策をしっかりし、冬をさわやかに乗り切りましょう! |
冬にトイレが近いのはどうして? |
|