使用方法および注意事項 | |||||
![]() |
サンデーグリーンは、園芸が初めての方でも簡単に使いやすく 改良した有機微生物肥料です。 ◎ 臭いがないので、ベランダやマンションでの園芸にも最適です。 ◎ 面倒な土の入れ替えが不要なので、初心者の方でも安心です。 商品名:サンデーグリーン 内容量:1.5リットル入り 価格: 1,575円 |
||||
![]() 使用方法 ![]() <準備するもの> ・サンデーグリーン 100g ![]() ・土 400〜1000g ・種 花や野菜など、お好きな種をご用意ください ・鉢 4〜8号鉢 使用する土の容量にあわせた鉢をご用意ください。 腐葉土をお使いになる場合には、普通の土よりも 容量が多くなるので少し大きめの鉢がおすすめです。 お手持ちの鉢がない場合は、ご家庭にあるペットボトル等なんでも利用できます。 その場合は、底に必ず水抜き穴を開けましょう。お好みで鉢を飾り付けても楽しい ですよ。 @ 土にサンデーグリーン100gを加えて よく混ぜます。 A 混ぜた土を鉢に戻して、 お好みの種をまきます。 B 忘れずに水をやりましょう。 肥料袋の中で眠っていた微生物が、水をあげることで 元気に動き始めます!水を与えてあげないと微生物は 活動することができません。 また、根は土中の窒素源や酸素を水に溶かして吸収している ので、水は植物が栄養を吸収するためにも非常に大切です。 C あとはあなたの愛情が肥料です。心を込めて育てればきっと応えてくれますよ。 ![]() 土の表面にサンデーグリーンを一掴み(4、5号鉢の場合)ほど 直接散布してください。 ※最後に忘れず水をあげましょう。 ![]() 植穴にサンデーグリーンを投入し、植物を植え、 土をかけた後、さらに散布すると根の活着が早くなります。 ※仕上げに忘れず水をあげましょう。 注意事項 ![]() 土の表面が乾いてきたときが水やりの目安です。 ![]() 根腐れの原因になります。 ![]() 特に葉を大きく育てたいなら窒素系、茎を大きくしたいならケイ酸カルシウム系の肥料を 一緒にお使いになると効果的です。 ![]() ![]() により枯れてしまう場合があります。 ![]() 弱く死んでしまいます。 そのため、土に混ぜるときは直射日光の当たる場所は避けてくだ さい。水をあげてしばらく置き、微生物が土の中に入ってしまえば 太陽に当てても大丈夫です。 サンデーグリーンは、どんな植物にも季節を問わず使用できます。 あなたは何を育てますか? ![]() ![]() 手作り野菜が収穫できるでしょう。ぜひ、おためしあれ! 「サンデーグリーンQ&A」では、よくあるご質問をわかりやすく解説しています。 園芸が初めての方は、ぜひ参考にしてみてください。 →サンデーグリーンQ&A ![]() |
|||||
|
有機微生物肥料 サンデーグリーン |